気楽に生きるためのコツ

何かしらストレスはたまりやすい現代社会ですが、

特に人間関係のストレスはかなりの負担ではないでしょうか?

 

「自分のミス部下に押し付ける上司」

「自分をかばうことばかり考えている自己中な同僚」

 

読んでいるだけでもストレスがたまりそうです。

少しでもストレスをためずに気楽に生きるためのコツを紹介します。

 

他人に期待しない

私の職場は様々な年齢の方が働いています。

  • 腕は立つけど自己中心的な人
  • 協調性があるように見えて他人任せな人
  • 自己顕示欲の塊のような人

はじめはこんな人達との付き合い方がわからずにストレスをため込んでいました。

しかし、3ヶ月も経つと人は自分の思い通りなんてならないことに気づきました。

 

職場の仲間とはいえ、所詮は他人です。

人を変えようとしたり、コントロールしようと思えば思うほど

思い通りにならないことに苛立ちます。

 

しかし、苛立ちの原因である当人はまったく意識していないでしょう。

悩めば悩むほど自分が苦しくなるばかりです。

 

ならば反面教師としてその在り方を自分の中に戒めるようにしましょう。

自分が成長するための教材として役立てることもできます。

 

 

なるようになるさ ケセラセラ

人間は未知のことだったり失敗をしたら不安になります。

自己否定を繰り返して自信喪失をしてさらなる失敗を繰り返す。

 

そんな時は「なるようになるさ、ケセラセラ※」と言ってみましょう。

※『知りすぎていた男』の主題歌で、主演女優で歌手でもあるドリス・デイが歌った。  「なるようになる」という意味

何か失敗したりうまくいかないことがあってもこの言葉を口ずさむと

自然と笑顔になります。

 

世の中自分が笑顔でいると案外うまくいったり、

以外に不安なことは起こらないものです。

 

まとめ

いかがでしょうか。

他のサイトでも探せば気楽に生きるためのコツは無数にありますが

その中でも特に私が意識しているコツを紹介しました。

 

一番重要なことは「自分を大事にしてあげること」です。

自分に対して優しくしてあげればきっとそれは内面として現れるでしょう。

肩の力を抜いて気楽に生きていきましょう!

 

ダイエット 勉強etc…続けるためのコツ

「明日からダイエットする!」

 

「この問題集を毎日取り組む」

 

「毎月本を1冊読む」

 

こんなことを宣言をしたことはありませんか?

 

はい、全て私が過去に宣言したことがある内容です。そして見事に続きませんでした。

 

誰にでも悩みはあります。

悩みを解決するために一朝一夕とはいきません。

 

続けたいと心では思っていても誘惑に負けたり、体調不良でどうしても毎日続けることが出来ずに挫折した方も多いのではないでしょうか?

 

そんな仲間の方々に続けるためのひとつのコツをお伝えします。

 

さて、今回は数年前にご長寿のおじいさんがテレビで取り上げられた時に

印象的だったお話です。

 

内容は100歳のおじいいさんが30年以上絵日記を書いていることで

絵日記の紹介と長続きするコツを答るというものでした。

 

絵日記を70歳頃から始めてそれも30年以上、毎日書き続けているとのこと。

 

もし30年前にブログがあったとしたら立派なブロガーだったかもしれません。

 

そんなおじいさんにインタビュアーが習慣化するためのコツを質問しました。

 

私は自制心と言い訳を決してしない、

自分に厳しい人というイメージを持っていましたが…

 

「長く続けるコツはね、ズルをしてでもいいから続けることだよ。」

 

ん?ズルしてもいい?

 

「僕も体調を崩したり、面倒になった時には休んだりもしたよ」

 

人生100年時代といわれるなかで、たかが1日、2日サボったところで

大した問題ではないということです。

 

それよりも継続して続けることのほうが尊いのです。

 

仮に私がダイエット中にラーメンの誘惑に負けてしまったとしても

次の日の食事を建て直せばそれでいいのです。

 

大事なことは「今」に集中して「過去」のことにとらわれないことです。

 

過去の事実から自分の人間性まで否定してはいけないのです。

 

人生の大先輩から学べる有難いお言葉でした。

 

だから、肩の力をぬいてズルしていいんじゃない?

 

 

成功するための「3」の試練

ブログを始めて3日目がやってまいりました。

 

3日といえばことわざの「三日坊主」が有名ですね。

意味はご存知のとおり「飽きっぽく、長続きしない」ことです。

 

今日がブログを始めて3日目。

成功するための「3」の試練についてお伝えします。

 

あたらしい事を始めてみると

1日目は勢いで出来たから次の日も勢いで続けられると思っていたけれど

 

 

次の日やってみるとつまらなかったり、

時間がとれなくて途中で辞めたりすることがあったと思います。

 

 

しかし、その先にある「3」の試練の最初の壁

である三日坊主を頑張って乗り越えましょう!

 

乗り越えるためのコツやモチベーションの維持については別の記事でご紹介しますが、

皆さんは三日坊主の先には何が待っていると思いますか?

 f:id:aoroku88:20181026232527p:plain

 

それは3週間の壁が立ちはだかります。

 

この壁を乗り越えられると「習慣」になります。

 

禁煙サポートするための通販番組等で聞いたことがあるかもしれませんが

人が習慣化するために必要な日数が3週間と言われています。

 

私も乗り越えなければならない壁です。

 

そしてこの3週間の壁を乗り来られると、3ヶ月の山が立ちはだかります。

 

その山の先には結果という太陽が見えてきます。

 

f:id:aoroku88:20181026233517p:plain

 

まだ、山の輪郭すら見えない私ですが、

無事に太陽を拝められるよう日々頑張ります。

 

皆さんも成功するための「3」の試練を無事に乗り越えて

結果という太陽を見に行きましょう!

 

 

願いが叶う!もっとも簡単な方法

「宝くじがあたらりますように」

 

「10㎏必ず痩せる!」

 

こんなことを今年の抱負として考えませんでしたか?

そして、どれだけ願いが叶いましたか?

 

おそらくこの記事を読まれた方はほとんどの願いは叶っていないと思います。

それどころか今年の抱負すら忘れているのではないでしょうか?

 

願いが叶わないほとんどの原因は「忘れている」ということです。

しかし、ある方法を試せば願いが叶います。

 

 

すばり、願いを叶える最も簡単な方法は「紙に願いを書くこと」です。

 ともかく願いの大小は関係ないので、ひとつひとつノートに書いてみましょう!

 

・明日は早く起きる

・レアチーズケーキをつくる

・富士山を登る

 

そして、願いを書いた紙は毎日必ず視界に入る場所に置いておきましょう。

毎日、視界に入れ続けることが大切です。

 

そして、毎日眺めているうちに自然と優先順位がわかってきます。

 

「車を買うよりも頭金を貯めて先に家を買っておこう」

「国内より海外に旅行に行こう」

 

紙に書くことで優先順位や考え方の整理ができます。

願いは紙に書いたことで初めて意味を持ちます。

 

日々の忙しさから紙に書く時間がなければ

スマホにメモを残すだけでも始めてみてください。

 

私は2ヶ月前に小さい頃からの夢で

ドラえもんみたいに自由に空を飛ぶ。」と紙に書きました。

 

はじめは面白半分と叶ったらいいなぐらいの気持ちで書いてみました。

 

 結果は1ヶ月後に奄美大島で無事にモーターパラグライダーで空を飛ぶことができました。

 

大事なことは「否定しない」ことです。

 

そして、チャンスがきたら軽いノリで飛び込むことです。

飛び込むことを恐れずに半歩だけでも踏み出してください。

 

きっと新しい世界が開けますので、皆さんお試しください!

f:id:aoroku88:20181026235250j:plain

 

 

とりあえず、決めて走り出すこと

f:id:aoroku88:20181025000251j:plain

私はブログで決めておくことを書きたいと思います。

毎日記事を書く。」まず、これを決めました。

 

朝起きて、仕事、夜眠る。

変化のない一日の中に何か始めたいと思ってブログを始めました。

 

毎日に大きな不満があるわけではないけど、

でも満足しているわけではない。

 

こんな事ばかりを考えていました。

考えるだけですぐに別のことを考えてたら忘れる。

きっとこれを何回も繰り返すことができると思っていました。

 

でも、私は明日の朝、無事に生きているでしょうか?

私は生きていられたとしても、親は生きているでしょうか?

 

当たり前が当たり前ではないと気付いた時に、

決めることから逃げている自分に気づいたとき、焦りを感じました。

 

信じられないかもしれないけれど、「決断した瞬間に」「その未来は、同時に誕生する。」  本田 健 著作「大富豪からの手紙」より

 

私はこれからたくさんの決断をしてすばらしい未来を迎えにいきます。

この記事を読んでくださったあなたにもすばらしい明日が迎えられたら幸いです。

 

明日もはりきって記事を書いていきますので、

宜しくお願いします!